山口県萩市・グルメ・イベント・観光情報「萩LOVE」

山口県萩市を愛するメンバーが集まって生まれた団体です。
萩市内の人と、全国の人とふれあえる活動を目指しています。


+ カレンダー
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>


+ プロフィール

山口県萩市・観光・イベント・お祭り・グルメ情報「萩LOVE」

お問い合わせはこちらからお気軽に♪

+ 最近の記事

+ 最近のコメント

+ カテゴリ別
+ バックナンバー

+ 応援しています!
映画館・山口県萩市「萩ツインシネマ」
山陰北浦地区で唯一の映画館
「萩ツインシネマ」公式サイト


+ リンク
+ その他

+ 広告ユニット

+ スポンサーサイト +

一定期間更新がないため広告を表示しています

 2016.11.22 Tuesday * | - | - | -
+ 登校とセンセイのない世界〜未来日記で考える学び方の変化〜 +

萩LOVE、萩LOVEハイスクール担当の松嶋です。

 

ものすごーーーく遅くなりましたが、萩LOVE主催のイベント「リモートワークジャーニー@萩」のレビューをしたいと思います。

 

すでにFacebookグループ「反転授業の研究」主催の田原さんの「リモートワークジャーニー@萩でハイブリッドワールドカフェ」やリモートワークジャーニー@釧路主催者の四宮さんの「リモートワークジャーニー@萩に参加してきました。」、そしてソニックガーデン倉貫さんの「通勤のない世界〜未来日記で考える働き方の変化」と3本も振り返りのエントリーが書かれていますので、そちらをご覧になると全体がよくわかります。ぜひご一読をよろしくお願いいたします。

 

会の雰囲気はダンクソフト大草さん制作のこちらの動画がよく伝えてくれています。

 

さて倉貫さんのエントリーは衝撃的でした。あれは日記というより、小説。。。。

 

今回のリモートワークジャーニー@萩は2時間という短い時間でのトーク&ワークだったので「未来日記」というワークに十分に時間を割けなかったのですが、こういう風にそこで考えたアイデアをブログにまとめて書くというのはとても素晴らしい振り返りになりますね。倉貫さん、ありがとうございました。

 

今回の未来日記は「リモートワーク」をテーマに考えてもらうことで、1人1人が自分の生き方や働き方を捉えなおすきっかけになればと思って企画しました。フューチャーセッション風ワークショップです。

多様な職種の方、年齢幅も広かったので、1人1人が「どのあたり」の「未来」を想定するかも自由に決めてもらいました。

私のイメージとしては「リモートワーク×営業」、「リモートワーク×福祉」、「リモートワーク×医療」、「リモートワーク×萩焼」などいろいろと出ると面白いな、と思っていました。有形物(モノ)を扱うビジネスの人はもちろん制約条件は厳しいところがあるのですが、ものづくりの周辺部は十分にリモートでワークできるところもあるのかな、と思ってみたり。

 

私は、高校教員なので「リモートワーク×学校」で考えてみました。

ではその妄想日記もとい未来日記を少しご覧ください。


登校とセンセイのない世界〜未来日記で考える学び方の変化〜

いつも通り自宅からログインして授業を受けても良かったのだけど、天気もいいし今週は後2回コミュスクに参加しなくてはいけなかったので、久しぶりに朝から外出した。朝日を浴びた海沿いの道を自動自転車の自動機能切って自分の足で漕ぐのも心地よかった。

 

「おはよ〜。珍しいね、朝からくるのって」

 

「うん、天気良いしさ、そこ空いてる?」

 

「どうぞどうぞ、でも、コミュスクに来てもログインしてみんなで話すってやってること自宅と同じだけどね」

 

そう言って彼女はデバイスをオンにしてくれた。週に3回はコミュスクというラーニングスペースに通う必要があるけど、オンラインでも学び合いは出来るので、普段は出なくてもいい。昔は朝8時30分までに登校、というのがあったらしいが、今ではない。今は朝自宅で学習してから11時から12時の間にくればいい。朝早くから来てコミュスクからログインして学ぶ人たちもいる。オンラインにもコミュスクにも常時ナビゲーターやファシリテーターがいて、僕たちをエンパワーしてくれ、学びを伴走してくれる。夕方にはコミュスクとは別のコミュクラで好きなスポーツや文化的活動、プロジェクトを行える。

 

「ねえ、昔、センセイっていたんだよね?何してたの?」

 

「キョウシツって場所で40名くらいの人を集めて、みんなに一斉に科目を教えていたんだよ」

 

「え〜、センセイって人のペースに合わせて学習するの?」

 

「そう、その日に決められた範囲を進むんのだったかな」

 

今だと人権侵害で訴えられて確実に負けるな、と僕は思った。

学びをみんなと同じペースで行うなんて現在では考えられない。膨大な数の学習コンテンツがインターネット上にあり、それをキュレーションできるナビゲーターがいて一緒に学習計画を立ててくれ、さらにそれを活用して場を創ることができるファシリテーターがいる現在であっては、1人の人間が全てを教えることなど考えられない。

現在ではコンテンツに合わせるのではなく、コンテンツが個人に合わせられるようになっている。個人の学びのペースが安心して続けられ、そこに比較による優劣はつけてはいけないことになっている。実際にはなかなかうまくはいっていないところもあるようだが、次のレベルに個人が到達することが第一であり、他人との比較の中で優劣をつけることには意味がないことが、ここ数十年の間に社会が証明してしまった。日本で大学以外の学校が全て垂直統合され、年齢に関係なく場所を選ばずに学ぶ環境ができて、ようやく社会に近い学習環境が整い、学校という概念が根本的に変わって行った。

 

「ブカツってなんだったけ?この前歴史のテストで出てたんだけど・・・」

 

「今のコミュクラみたいなもんだよ、でも性質が違って顧問のセンセイというのがいて、ほぼほぼボランティアでやってたんだって」

 

センセイって人も大変だったんだな、毎日遅くまで残って強制的にやっていたひとが多いみたいだったようだ。

昔は、学校というと1つの建物の中に、センセイとセイトがいて閉じられた空間の中で知識や技能を習得していたが、現在では複数の学ぶ場があり、どこにいても同じような学習体験ができるようになった。ガクネンという年齢輪切りシステムもない。オンラインでもオフラインでも個人が尊重され、学びを諦めずに続けられるシステム、システムというと”冷たい”印象があるかもしれないが、このシステムは人間的で暖かいものだった、これが世界中に広がってから起こったことは、対話により互いの違いを認め合おうとするムーブメントだった。

 

そのムーブメントの影響で「対話」という科目が必須科目になって、最初は混乱した。

一部には「対話しなさい」という対話の精神とは全く真逆のダブルバインドな場も現れたりした。文科省も「主体的で対話的な深い学び」というキャッチを前面に出したものだから、一部の学校では「対話」が強制的に行われるという悲劇が起こった。しかし、それらはパラダイムシフトが起こる上での1つの痛みを伴った通過点であった。

 

「最近、アフリカの子たちとよく対話するけど、時々自動翻訳システムをオフにしてコミュニケーションするワークやるじゃない、あれさ、やると脳みそが喜ぶ感じがあっていいよね」

 

そう言って彼女はまたいつもの多言語学習の話を嬉しそうにする。僕にはその楽しさが全く分からない。僕らは生まれた時から自動翻訳でオンライン対話をすることに慣れすぎているのかもしれない。

 

オンラインでの対話で自動翻訳が本格的に始まったのは、今からかなり前、確か2016年頃に「Zoom革命」と言われた頃からだった。当時IIBMの人工知能APIであるWatson WorkspaceがZoomと連携したことにより数年後に実現されたシステムだった。Zoomは日本では当時はごく限られた人しか利用していなかったが、Let's Do Video 2016 Readers Choice AwardのBest Pure Cloud Software Videoconferencing Service部門で1位を取ってからアメリカでも多く利用され、さすがに日本でも無視できない存在になった。

 

「今度ね、アフリカに行って会うことになってるんだよね、楽しみ〜♪」

 

このコミュスクで最年長であろう彼女はいつでも遠くを見つめて楽しそうに会話する。

 

「ねえ、おばあちゃん、今度は一緒に連れて行ってよ」

 

僕がそう言うと彼女は笑顔で頷いて、チケットはお母さんに買ってもらってね、と小さな声で言った。

 

 

 

 

 2016.11.20 Sunday * 23:39 | 萩LOVEイベント | comments(0) | trackbacks(0)
+ HAGIバル2014夏 7月18日 +


こんにちは、萩LOVEの山口です。
今年2月に初開催された「HAGIバル2014」に続き、第二弾『HAGIバル2014 夏』が開催されます。
3枚綴り2,000円のチケットを購入し、イベント協力店の中からお店を選んで、チケット1枚と1ドリンク+軽いおつまみ程の料理を引換ながら食べ歩きを楽しむイベント。
特に、当日各イベント協力店では萩市で水揚げされた魚介類や萩産の肉など萩の食材を使用したバルメニューをご用意!ガイドマップを参考に、行ってみたかったお店、食べてみたい萩のおつまみを選びながら、食べ歩きを楽しんでいただけます♪♪

7月18日金曜日は、一人でもお友達やご家族でも、みんなで萩のまちへでかけましょう!

萩LOVEからのお勧めのポイント♡
★一日に、色々なお店で萩の食材をつかった味を楽しむことができますっ♪
★食事をしたことのないお店でも、イベントをきっかけに気軽に入店できますっ♪
★イベント当日使いきれなかったチケットは、タクシーチケット(600円分・当日のみ)もしくは、食事券(500円分・翌日から1週間)として利用できムダがなしっ♪

HAGIバル2014夏
◆開 催 日 2014年7月18日(金)
◆開催時間 8:30〜24:00※時間はお店によって異なります
◆チケット (3枚綴り・ガイドマップ付)/2,000円
◆チケット販売場所 萩市観光協会、HAGIバル2014夏協力店、萩市役所(観光課)
◆問合せ先 萩市観光協会 電話0838-25-1750

【HAGIバル2014夏公式サイト】はこちら



 
 2014.07.09 Wednesday * 22:09 | 萩LOVE情報 | comments(0) | trackbacks(0)
+ 萩博物館 最強昆虫列伝 7月5日〜9月7日 +


こんにちは、萩LOVEの山口です。
今年の夏休みは、萩博物館へ最強の昆虫を見つけにいこう!さまざまな「強さ」をほこる昆虫たち約3,000種類、標本約20,000点展示。はたして「最強」の昆虫戦士はだれだ!?

萩LOVEからのお勧めのポイント♡
★ストーリー仕立てでわくわくする展示!ご家族で楽しめます♪
★最強の昆虫はカブトムシ⁉と思いきや意外な戦術をくりだす昆虫戦士が実はまだいる!
萩博物館特別展「最強昆虫列伝」プロローグ映像(2014)はこちら☆☆

萩博物館特別展 最強昆虫列伝 カブトムシ VS なぞの昆虫戦士たち
◆開 催 日 2014年7月5日(土)〜9月7日(日)
◆開催時間 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
◆開催場所 萩博物館(萩市堀内355)
◆入 館 料 大人510円、高大生310円、小中生100円、20名以上は団体割引20%、障がい者割引20%
◆問合せ先 萩博物館 電話0838-25-6447

【萩博物館 公式サイト】はこちら 
 2014.07.07 Monday * 21:59 | 萩LOVE情報 | comments(0) | trackbacks(0)
+ 参加者募集| 第30回萩・菊ヶ浜砂の芸術祭 +

こんにちは、萩LOVEの山口です。
萩市を代表する景色『菊ヶ浜』。北長門海岸国定公園内にあり、国指定史跡「萩城跡」東側に位置する海水浴場です。菊が浜では毎年砂の造形コンクールが開催され、子どもから大人まで海浜遊びで盛り上がります♪♪


萩LOVEからのお勧めのポイント♡
★白砂青松の海岸が美しい菊が浜。環境省選定快水浴場百選、また夕暮れ時の景色は「日本の夕陽百選」に選ばれています。
★『萩ヨットレース2014』同日開催!色とりどりのヨットを背景に砂で自由に形作ります。
★まずは参加してみよう!ご家族、お友達とサンドアート。
参加チームを募集しています
参加部門 フリーの部、小学生の部、中学生の部の3部門(参加料無料)
募集開始日 6月13日(金曜日)
募集締切日 7月11日(金曜日)
詳しくはこちらをご覧ください 【萩市 公式サイト】
  
 
萩LOVEの代表が撮影した夕陽↑

第30回萩・菊ヶ浜砂の芸術祭
◆開 催 日      2014年7月27日 (日)
◆開催時間
(制作)8時45分〜13時 
(大ビンゴゲーム大会)13時30分※受付開始〜14時30分
(ハワイアン&フラダンス)20時〜21時
(砂像のライトアップ)20:00〜22時
◆開催場所   萩市堀内 菊ヶ浜海水浴場
◆問 合 せ   萩市文化・生涯学習課 電話0838-25-3590 
 

 
 2014.06.22 Sunday * 22:06 | 萩LOVE情報 | comments(0) | trackbacks(0)
+ 萩市須佐で豪華アニソンライブが実現! 7月28日 +


こんにちは、萩LOVEの山口です。
ヤマタノオロチ退治で知られる須佐之男命にまつわる神話が残る場所・萩市須佐地区。毎年恒例の7月28日「須佐湾大花火大会」が、昨年は豪雨災害を受け開催できませんでした。しかし、今年はなんと豪華ゲストを迎え、盛大に開催されます!!
 
2014年須佐湾花火大会で復興祈念アニソンライブ決定!
「 影山ヒロノブ・遠藤正明・きただにひろし」を迎え、須佐で豪華アニソンライブが実現!
 
須佐弁天祭前夜祭(7/27) &須佐湾大花火大会(7/28)
 
◆開 催 日 2014年7月27日 (日)
2-eight × アコースティックライブ & 海神楽
・LIVE 「舟唄」Hiphop-Remix(2-eight) 16時〜
・神子舞(弁天神事)

・石見神楽「塩祓い」(友信神楽保存会)
・アコースティックライブ
・石見神楽「恵比寿」(長州神楽田原保存会)
・石見神楽「岩戸」(石見神楽保存会日原社中)
・石見神楽「鍾馗」(石見神楽上吉田保存会)
・石見神楽「十羅」(石見神楽保存会日原社中)
・石見神楽「大蛇」(石見神楽上吉田保存会)
・LIVE 「舟唄」Hiphop-Remix(2-eight)
◆開催場所 須佐漁港・須佐漁協横特設ステージ
◆問 合 せ 夏祭り実行委員会(萩市須佐総合事務所産業振興部門)電話08387-6-2219
 
◆開 催 日 2014年7月28日 (月)
今夜限りの尺玉花火が復活!&世界No1アニソン界の最強ユニットが復興ライブ!!
・弥富和太鼓「龍神太鼓」18時20分〜
・よさこい踊り(阿武よさこい連)
・復興祈念アニソンライブ(前半)19時30分〜
・須佐湾大花火大会5,000発打上・尺玉30発打上!
・復興祈念アニソンライブ(後半)21時10分〜
◆開催場所 須佐漁港・須佐漁協横特設ステージ・横島広場
◆問 合 せ 夏祭り実行委員会(萩市須佐総合事務所産業振興部門)電話08387-6-2219
 
【須佐観光協会 公式サイト】はこちら

 
 2014.06.20 Friday * 23:03 | 萩LOVE情報 | comments(0) | trackbacks(0)
+ HLHS第4期 10時限目「毛利敬親という男」 +
こんにちは、萩LOVEの山口です。
本日は、山口県の教育委員長、教育長の方々が、萩LOVEハイスクールの授業の視察にお越しになりました。萩LOVER‘Sも普段にまして正装で授業に参加しました。
(後ろに並び視察団を待つ萩LOVEの山根さん、田村さん、椋木さん、AKR氏。少々緊張気味です。)



 
一方、生徒は授業の冒頭にiPadが配布されるというサプライズを受け、ノリノリです♪





松嶋先生がiPadとモニターを連動させて、どのように授業に活用できるかを説明されました。
2学期には、生徒によるiPadを駆使したプレゼンが期待できそうです。


 
本日授業に参加した萩LOVER‘Sは、仕事でもwebサイトを作成しているため、技術指導に強いメンバー。教室内をまわり、生徒の質問に答えつつ一緒に作業を進めていきました。






 
そんな中、発見したフレーズがこちら。



『毛利敬親という男』 と 『そうせい!』の文字。
 生徒がアイコンを作成していました。
 
皆さん、毛利敬親をご存じですか?
幕末、藩の財政を立て直し、教育にも力を入れた長州藩のお殿様。
『そうせい!」という言葉も、敬親公を語る上では必須の要素。

 

つい「なんだろう?」とクリックしてしまいたくなるアイコンが出来上がりつつあるようです。
こうして、生徒のアイデアを発見するにつれ、仕上がりがより楽しみになってきます。
 
 2014.06.18 Wednesday * 01:04 | 萩LOVE High School 第4期 | comments(0) | trackbacks(0)


| 1/43Pages | >>